こんにちは^^Tamoooです。今回は、主に洋書や歴史、哲学を取り扱っている「田村書店」様に行ってまいりました。お店の屋根には、「田村書店 1階 日本書、2階 洋書」とあり、すぐに目につきます。
入口は2つあり、右手の入口が日本書のコーナー、2階の階段を登ると洋書コーナーになっています。神保町古書店ならではの、入口前には書棚があります。
田村書店さんは全集の宝庫でした。
入口
入口には、絵画が飾られていたり、ガラスの書棚には古書たちが置かれています。かっこいい!
木でできた入口もとても興味をそそられます
黄色の張り紙たちの数々
田村書店さんの大きな特徴はなんと言っても、この全集の黄色い張り紙です。ものすごい蔵書の数です。ひとつひとつ丁寧に張り紙されており、書棚いっぱいです。写真右上には、短歌の額があります。
少しズームアップした写真になります。
上の方まで、ぎっしりです。全48冊だったり、文学研究60冊とそのボリュームに驚きます。
店内奥にて・・・
店内奥です。哲学書や美術、歴史などの書籍がずらりと並んでいます。
上の方にはやはり黄色い張り紙がたくさん。
詩集などもかなりたくさんあります。
D・H・ロレンスの不死鳥(上)(下)妙に気になります。写真を撮ってあとで見返して欲しくなりますね。
入口の書棚での古書の購入
さて、いかがだったでしょうか。全集の数々に圧倒されました。洋書の2階の方には触れませんでしたが、いつか紹介してみたいなと思いました。ドイツ語、フランス語、古代ギリシャ語にラテン語数々の洋書を取り扱っています。
今回は田村書店様の入口で目に留まった本を購入しました。小林秀雄全集 第三巻です。小林秀雄さんの本を時々読んでいて全集の3巻だけバラ売りされていたので購入しました。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
神保町「田村書店」の店舗情報
店名 | 田村書店 |
ジャンル | 洋書、哲学書、歴史、美術 |
住所 | 千代田区神田神保町1-7 |
営業時間 | 営業時間:11:00〜18:00 金曜〜日曜日 休日:木、月、火、水 |
URL | http://xn--torv9omnay46aba7432c3og61s.jp/ |