こんにちは、Tamoooです。
4月がスタートしました。
気づけば、今年ももう4分の1が過ぎ、第2クォーターに突入しましたね!
新年度も始まり、気持ち新たに、この3ヶ月をどんなふうに過ごしていくかを書きたいと思います。

6月コミティア152に向けた漫画制作
まず、6月1日(日)開催のコミティア152の出張編集部に向けて、現在、漫画読切作品を製作中です。残り約2ヶ月というスケジュールですが、2週間前(5月中旬)には原稿を完成させるつもりでペースを崩さず描き進めたいと思っています。
9月コミティア153に向けた次回作の漫画ネーム制作へ
今作が完成しましたら、次の9月7日(日)開催のコミティア153の出張編集部に向けた読切作品のネーム作成に取り掛かります。すでに現在書きためているプロットをもとに、物語を広げていく予定です。6月中には下書きに着手したいと考えています。

退職後3ヶ月を振り返って
会社を退職して、1〜3月は正直少し焦り過ぎていたような気がします。まだ3ヶ月しか経っていないというのに「早く結果・成果を出したい」「完璧にこなしたい」というような焦燥感があったように思います。
完璧なんてものはまずできないというのに…
私は元々、白黒思考だったり、「こうしなきゃ」というように思い、考え込みがちで、結果的に視野が狭くなってしまう傾向があります。ここを少しずつやわらやく、しなやかさを大切に、改善していきたいと思っています。
思考を整理するための「GTD」実践中
そこで、最近は、そんな自分を見つめ直し思考を整理するために、
『ストレスフリーの整理術』という本を読んで、そこに紹介されているGTD(Getting Things Done)という思考術を実践しています。
私は、この思考法をマインドマップに、今頭の中の「気になること」を全て書き出して、生活や仕事に分類・整理することで、思考をクリアにしています。

とにかく気になっていることを視覚的に整理することで、頭の中のごちゃごちゃがスッキリする感覚があります。
最後に:柔らかく、前へ
完璧を求めすぎず、焦らず、でも確実に前に進む。
この春から夏にかけては、そんな歩き方を意識していきたいと思います。
漫画制作も、自分自身との向き合いも、どちらも大切な時間。
読んでくださってありがとうございます。
今後も進捗や学びをここで綴っていければと思います^^
